イベント・ワーク教室
eスポーツ体験交流会♪
みなさんこんにちは!
令和元年6月30日(日)、
豊里公民館にてeスポーツの体験交流会を開催しました☺
eスポーツとは、エレクトロニック・スポーツの略語で「イースポーツ」と読みます。
コンピューターゲームを複数のプレイヤーで対戦し、スポーツと同様に勝ち負けを競う競技です。
最近では、単なる遊び・ゲームではなく本格的なスポーツとして世界的に注目を集めているようで、
今年の茨城国体では初めての都道府県対抗の大会が開催されます。
そこで、豊里公民館でも新しいカルチャーの体験・新しい交流の場として
eスポーツを開催しました。

登米e-sportsの浅井洋幸さんにご協力をいただきました。
まずはせっせと会場準備。
豊里内外の住民の方もボランティアで手伝ってくださいました(^^)

大画面にプレイヤーの画面を投影します。
観戦も大迫力です!

メインの対戦ステージのほかにも、
フリープレイコーナーを設置し、気軽にeスポーツを楽しんでいただけるようにしました。

こういうのもありました。

初めて会った住民のみなさん同士で積極的にお手伝いをしてくれました!
そしてトーナメントは「ぷよぷよ」と「スマッシュブラザーズ」で開催!


大人も子どもも関係なく真剣勝負です!

観客席もプレイヤーの繰り出す技に盛り上がりを見せました!
参加者のみなさんにはeスポーツの楽しさや難しさ、
勝敗の喜び悔しさなどを体験していただけたのではないかと思います。
どんどん進化していく文化を目の当たりにして、学びに終わりはないなと思いました。
ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました☆