イベント・ワーク教室
32回目の山登りに挑む(。-`ω-)
令和2年9月5日(土)
第32回豊里地区市民登山のつどいを開催しました!
今年は12名の皆さんに参加していただきました(^^)
行き先は蔵王刈田岳です。
山岳ガイド・三浦潤也さんの、
蔵王についてのお話を聞きながら進みます。

エコーラインに入り、天気はかなり順調だったのですが・・・

山頂は曇り、霧に包まれていました!
やはり山の天候は侮れませんね。

それでも幻想的な景色の中、
三浦さんと同じく山岳ガイドの太宰智志さんにも
様々なお話を伺いながら登山開始です!

三浦さんのお話では、今まで蔵王登山をしてきて
お釜を見る事ができたのは3割程度だったそうです。
綺麗に見る事ができた方はラッキーですね☆
刈田岳山頂から大黒天へ向けて出発です。

ほんとはこういう景色です(*´з`)

集合写真もいい笑顔です♬

ゴロゴロ石の中を気を付けて歩きます。

山小屋から顔を出す公民館長。おちゃめです。
※私がお願いしました笑

道中たくさんの草花にも出会いました*


標高が高くてもとんぼがいるのですね。

休憩をしながら無理なく進みます。
ガイドさんとのお話にも花が咲きます*

幻想さが増してきました。
少人数では少し恐い感じですね(‘;’)

こんなに大きな石ですが、軽石だそうです。不思議ですね。

もくもく雲のなかです☁

ほんとはこういう景色です2

終盤には雨も降って来ました☂

なんとかゴールの大黒天に到着です☆

お地蔵さん(大黒さま?)に感謝のお参りをしました。

おかげさまで全員無事に下山できました!
皆さんお疲れ様でした(^^♪
帰りは太宰さんにいただいたスイーツで体力回復です(*^^*)

今年はあいにくの天気でしたが、
ガイドさんにたくさんの知識を教えていただいて充実した登山となりました☆
参加していただいた皆さん、ありがとうございました!
来年も楽しい登山にしたいと思いますので、
ぜひご参加お待ちしております(*ノωノ)
